【講座レポ】渋川つつじ祭りでカメラ講座

フォトアドバイザー しば

2016年05月30日 12:00

29日は、浜松市北区にある「渋川」の「渋川つつじ祭り」にてカメラ講座が開催されました。
そのメイン講師であるairy peco  鈴木のぶひろ先生から講座の一部をお願いされまして。
お仕事してきました!

会場の旧渋川小学校ってこんなとこ





数年前に閉校したそうですが、まだ子どもたちの走る足音が聞こえてきそう。



どこを撮ってもノスタルジックな雰囲気が。

うちの子が一番かわいく撮れちゃうカメラ講座




全8組のファミリーが対象。
私は、その中でもかなーりカメラに詳しいママ3人を担当させていただきました。

タイトルが「うちの子が一番かわいく撮れちゃう」だったので、
 ・こどもを撮る
 ・かわいく撮る

と切り分けて考えた内容を講義。
シャッタースピードやISOについてもご理解いただいていましたので、日中シンクロのやり方(=失敗する理由)・望遠レンズでの前ボケ+背景ボケの作り方の実例を、実際に撮った写真を交えながらお話ししました。



気になる「AFサーボ or コンティニュアスAF」 で、ピントが子供から外れてとっちらかる(飛ぶ、合わない)についても…。そうそう、わかります! 子ども撮影って色々と難しい事が多く出てきますよね~

次に買うべきフルサイズカメラは?


現在のカメラからステップアップしたいママからの質問です。

「Nikon Df、どうですか?動画が撮れないようなんですが」
実はその場では分からなかったのですが、帰宅後に調べました。
以下、私の個人的な分析です。

 ・撮ったら即座にSNSやブログにUPしたい
 ・運動会などで人垣を超えて撮りたい
 ・暗い場所での撮影時、写真がザラつかない高感度耐性がほしい


という場合は、Wifiとチルト(バリアングル)、高感度耐性が付いているD750などの機種を選んだ方がいいかも。
DfはWifiなし、バリアングルなし、EXPEED3なので高感度耐性や色再現は一世代前です。

でも、Dfはかっこいいですよねー!
私もOLYMPUS OM-D E-M10を持っているからすごく分かる。
軽いし。
WifiなくてもFLASH Airがあれば接続できるし。

D750を買う前、同じような性能or性能違いのさまざまなメーカーの機種を、数か月かけて「実際に持って操作して選んだ」ので、それも大事だなーって思いますヨ!

ふんわり写真も撮れるロケーション



最後に、鈴木カメラマンが一組一組を記念撮影。


私も一組だけ、室内で記念撮影させていただきました。
初めてのカメラって設定を変えたりするのも一苦労ですがなんとか撮れてよかったです

つつじ祭りのメイン会場へ行ってみました




終了後のランチは、つつじ祭りのメイン会場にて。



ラーメンと五平餅がうまー。
このあたりは五平餅をよく出しているんですよ。 夏場に川遊びに出かけたりすると、よく五平餅売ってます。



スイーツコンテストも開かれていました!


天竜のアイシングクッキー&パン教室のCOMPANiOさんがアイシング体験&販売で出店!
女子の心をわしづかみでした~

渋川ってこんなとこ






田園風景にも、アンティークな建物にも、とても癒される・・・



夏は親水公園で、サワガニが撮れますよ~(2年前の写真です)

のんびり~ な、いい雰囲気の渋川ですが・・・・

来年は熱いかも!?


来年1月~ NHK大河ドラマ「おんな城主 井伊直虎」が始まりますが、その井伊家ゆかりのお墓が渋川にもあります
ゆかりの地めぐりをしてみたいというファンが、大勢来るかもしれませんね。

私が開催するカメラ講座や撮影会にも、ぜひ大勢来てほしい!(笑)

6/24 プロフィール・セミナーイメージ写真撮影会inエニシア


カメラ講座の方は現在、リクエスト受付中です。お一人のマンツーマンレッスンも可能です。
6月のレッスン可能日・プロフィール写真撮影可能日は、こちらの記事からご覧ください。
まずは、お問い合わせくださいね。

関連記事