のんほいパークと動物園向けレンズのおはなし。

フォトアドバイザー しば

2016年02月12日 17:58

3月10日 カメラ講座へ多くの方が興味を持ってくださって、ありがとうございます!
残席3となっておりますので、ぜひお早目にお申し込みを

さて、昨日はこどもと二人で豊橋市ののんほいパークへ行ってきました!
「子連れで」「大人と子供の分の水筒&お弁当持って」「敷物持って」「レンズ交換する一眼レフ持って」は何度もやってるのですが、荷物はどーしても多くなりますね~
さすがにフルサイズ機 Nikon D750は・・・・ あきらめました

そう。あきらめるレベルは人それぞれで、正解はないのです。
ガチで撮りたければ、頑張って持ってく。
三脚とマクロレンズ持って行く人もいる。
そもそも一眼レフで撮影しない人もいる。

子供に文句言われたり、迷子になるレベルで撮影に没頭しなければいいんです!
子供にいつも文句言われてる私が言うのもなんですが・・・・

そんなわけで、撮影はOLYMPUS OM-D E-M10です。レンズは25mm F1.8と、40-150mm(Wズームセットの)。



暖かい日だったからか、いやー、まったりさんでしたねー。動物たち。
どこをどう撮ったらよかったんでしょ(笑)
思わず、ゾウのしっぽとか撮ってしまいました。

動物園。
私が行ったことがあるのは、ほかに
 ・日本平動物園(静岡市)
 ・浜松市動物園(浜松市)
 ・ズーラシア(神奈川県)

で、どれもそれぞれに面白味があると思います。

ズーラシアや日本平のように、行動展示みたいな展示方法は、動きがあって見ている分には面白い。
ですが、動物がかなり遠くに行ってしまうことが多いですよね
そうすると、レンズは600mmクラスでないと厳しいと感じます。
※300mmまででも、トリミングを前提に保存できる最大サイズで撮るとか、方法はありますが

そう考えると、私が使っているE-M10は、いいですよー!
そもそもセンサーサイズがマイクロフォーサーズなので、150mm×2倍で、300mm。その上、デジタルテレコンで×2にすれば、600mmです。
190gしかないので、ものすごーく軽い、おもちゃのようなと形容されることが多いレンズですし、描写も甘いと言われる。
でも、600mmの働きをする時点で、優秀すぎると思ってます!

フルサイズ機の方はそりゃあ良い写真が撮れるのでしょうが、いかんせん600mmのレンズを装着した3kg近いカメラを4時間、子どもと一緒に持ち歩きは・・・・ いやぁ、そこまで頑張れる自信がない(笑) 3kgだと、赤ちゃんなら新生児なのにね
カメラだととんでもなく重く感じる・・・。バランスがね・・・・・

関連記事