このお花、食べたことがありますか?

フォトアドバイザー しば

2016年03月22日 17:34

今日はちょっと趣向を変えて。
食べられる花の問題を出してみたいと思います!!

まずはこの花。


拡大すると・・・


これは結構簡単でしたか。
アブラナ科の、菜の花です。

調理方法。
我が家では、ごま油で炒めてしょうゆとかで味付けし、ご飯を混ぜ合わせる、みたいなふうにして食べるのが大好きです。

では、第2問。
この花は、なんでしょう?
菜の花と同じ、アブラナ科ですので、シルエットは一緒ですよね。


拡大すると・・・


これ、結構難しいかもしれません。浜松市内で売っている所を見たことがないので。
JAの直売所でも売ってるかな?
答えは・・・
わさびの花でした!

さっとゆでたら叩いたり強くもんだりして辛み成分を出し、しょうゆ漬け(みりんも入れる)にすると美味しいです

先日、久しぶり(4か月くらいぶり?)に実家に帰って、JAの直売所へ行ってきました。
春限定ですが、わさびの花&茎が売ってます。
静岡市の北の方(安倍川上流)には有東木という、わさび発祥の地とされる一大栽培地がありまして。
そのあたりへ行くと、作業所でも売っているんですよ。

雑学ですが・・・
徳川家の「葵のご紋」は「葵」という植物の葉が3枚使われているということですが、実はわさびの葉では!?説もあるそうですよ!

面白いですね~

関連記事