お問い合わせ・最新の情報は「わかるらPhotoService ホームページ」に掲載しております。
Instagram講座・一眼カメラ講座・スマホ講座・プロフィール撮影etc リクエスト募集中☆
<<以下レポート>>-----------------------------------
→→最新の講座レポ記事はこちらから。
★ 商品撮影講座レポ
★ 子どもを一眼カメラで撮影講座レポ
★ バラ園写真撮影講座レポ
★ 子どもをスマホで撮影講座レポ
-----------------------------
We;la 2017年8月号14ページにインスタ映えのコツと写真掲載
【紹介記事掲載】5月22日 エニシア会員紹介ブログ
→→過去の撮影レポ記事はこちらから。
今すぐ登録!LINEの友達追加で講座情報をブログより先にお届けします!
Instagram講座・一眼カメラ講座・スマホ講座・プロフィール撮影etc リクエスト募集中☆
<<以下レポート>>-----------------------------------
→→最新の講座レポ記事はこちらから。
★ 商品撮影講座レポ
★ 子どもを一眼カメラで撮影講座レポ
★ バラ園写真撮影講座レポ
★ 子どもをスマホで撮影講座レポ
-----------------------------
We;la 2017年8月号14ページにインスタ映えのコツと写真掲載
【紹介記事掲載】5月22日 エニシア会員紹介ブログ
→→過去の撮影レポ記事はこちらから。
今すぐ登録!LINEの友達追加で講座情報をブログより先にお届けします!

2016年02月12日17:58
のんほいパークと動物園向けレンズのおはなし。
カテゴリー │フォト+時々日記
3月10日 カメラ講座へ多くの方が興味を持ってくださって、ありがとうございます!
残席3となっておりますので、ぜひお早目にお申し込みを
さて、昨日はこどもと二人で豊橋市ののんほいパークへ行ってきました!
「子連れで」「大人と子供の分の水筒&お弁当持って」「敷物持って」「レンズ交換する一眼レフ持って」は何度もやってるのですが、荷物はどーしても多くなりますね~
さすがにフルサイズ機 Nikon D750は・・・・ あきらめました
そう。あきらめるレベルは人それぞれで、正解はないのです。
ガチで撮りたければ、頑張って持ってく。
三脚とマクロレンズ持って行く人もいる。
そもそも一眼レフで撮影しない人もいる。
子供に文句言われたり、迷子になるレベルで撮影に没頭しなければいいんです!
子供にいつも文句言われてる私が言うのもなんですが・・・・
そんなわけで、撮影はOLYMPUS OM-D E-M10です。レンズは25mm F1.8と、40-150mm(Wズームセットの)。

暖かい日だったからか、いやー、まったりさんでしたねー。動物たち。
どこをどう撮ったらよかったんでしょ(笑)
思わず、ゾウのしっぽとか撮ってしまいました。
動物園。
私が行ったことがあるのは、ほかに
・日本平動物園(静岡市)
・浜松市動物園(浜松市)
・ズーラシア(神奈川県)
で、どれもそれぞれに面白味があると思います。
ズーラシアや日本平のように、行動展示みたいな展示方法は、動きがあって見ている分には面白い。
ですが、動物がかなり遠くに行ってしまうことが多いですよね
そうすると、レンズは600mmクラスでないと厳しいと感じます。
※300mmまででも、トリミングを前提に保存できる最大サイズで撮るとか、方法はありますが
そう考えると、私が使っているE-M10は、いいですよー!
そもそもセンサーサイズがマイクロフォーサーズなので、150mm×2倍で、300mm。その上、デジタルテレコンで×2にすれば、600mmです。
190gしかないので、ものすごーく軽い、おもちゃのようなと形容されることが多いレンズですし、描写も甘いと言われる。
でも、600mmの働きをする時点で、優秀すぎると思ってます!
フルサイズ機の方はそりゃあ良い写真が撮れるのでしょうが、いかんせん600mmのレンズを装着した3kg近いカメラを4時間、子どもと一緒に持ち歩きは・・・・ いやぁ、そこまで頑張れる自信がない(笑) 3kgだと、赤ちゃんなら新生児なのにね
カメラだととんでもなく重く感じる・・・。バランスがね・・・・・
残席3となっておりますので、ぜひお早目にお申し込みを

さて、昨日はこどもと二人で豊橋市ののんほいパークへ行ってきました!
「子連れで」「大人と子供の分の水筒&お弁当持って」「敷物持って」「レンズ交換する一眼レフ持って」は何度もやってるのですが、荷物はどーしても多くなりますね~

さすがにフルサイズ機 Nikon D750は・・・・ あきらめました

そう。あきらめるレベルは人それぞれで、正解はないのです。
ガチで撮りたければ、頑張って持ってく。
三脚とマクロレンズ持って行く人もいる。
そもそも一眼レフで撮影しない人もいる。
子供に文句言われたり、迷子になるレベルで撮影に没頭しなければいいんです!
子供にいつも文句言われてる私が言うのもなんですが・・・・

そんなわけで、撮影はOLYMPUS OM-D E-M10です。レンズは25mm F1.8と、40-150mm(Wズームセットの)。

暖かい日だったからか、いやー、まったりさんでしたねー。動物たち。
どこをどう撮ったらよかったんでしょ(笑)
思わず、ゾウのしっぽとか撮ってしまいました。
動物園。
私が行ったことがあるのは、ほかに
・日本平動物園(静岡市)
・浜松市動物園(浜松市)
・ズーラシア(神奈川県)
で、どれもそれぞれに面白味があると思います。
ズーラシアや日本平のように、行動展示みたいな展示方法は、動きがあって見ている分には面白い。
ですが、動物がかなり遠くに行ってしまうことが多いですよね

そうすると、レンズは600mmクラスでないと厳しいと感じます。
※300mmまででも、トリミングを前提に保存できる最大サイズで撮るとか、方法はありますが
そう考えると、私が使っているE-M10は、いいですよー!
そもそもセンサーサイズがマイクロフォーサーズなので、150mm×2倍で、300mm。その上、デジタルテレコンで×2にすれば、600mmです。
190gしかないので、ものすごーく軽い、おもちゃのようなと形容されることが多いレンズですし、描写も甘いと言われる。
でも、600mmの働きをする時点で、優秀すぎると思ってます!
フルサイズ機の方はそりゃあ良い写真が撮れるのでしょうが、いかんせん600mmのレンズを装着した3kg近いカメラを4時間、子どもと一緒に持ち歩きは・・・・ いやぁ、そこまで頑張れる自信がない(笑) 3kgだと、赤ちゃんなら新生児なのにね

カメラだととんでもなく重く感じる・・・。バランスがね・・・・・

この記事へのコメント
ビックリ!(◎_◎;)!
新着で見て「えーーーーっ?」
あのヴァイオリンのしばちゃんだよね?
ここまで多岐な才能にあふれていたとは・・・
遊びに来て是非フラマロを撮って~!
お礼は無農薬の夏みかん採り放題でどう?(笑)
もちろん娘ちゃんもご同伴で (^^♪
新着で見て「えーーーーっ?」
あのヴァイオリンのしばちゃんだよね?
ここまで多岐な才能にあふれていたとは・・・
遊びに来て是非フラマロを撮って~!
お礼は無農薬の夏みかん採り放題でどう?(笑)
もちろん娘ちゃんもご同伴で (^^♪
Posted by ふらりん at 2016年02月12日 19:12
ふらりんさーん! そうです!
ここ1年でカメラにどハマリしちゃってます。
私、パソコンが教えられるんだから、カメラも教えられるよねと思って(笑)
フラマロちゃん撮りたいな(^0^) そして無農薬夏みかんも超食べたい~! 来週の土日は子供と二人でおでかけ用事が入っちゃってるので、平日にムスメ抜きで伺いますので連絡しますねー(^0^)
ここ1年でカメラにどハマリしちゃってます。
私、パソコンが教えられるんだから、カメラも教えられるよねと思って(笑)
フラマロちゃん撮りたいな(^0^) そして無農薬夏みかんも超食べたい~! 来週の土日は子供と二人でおでかけ用事が入っちゃってるので、平日にムスメ抜きで伺いますので連絡しますねー(^0^)
Posted by フォトアドバイザー しば
at 2016年02月13日 01:29

夏みかんは3月に入ってからの方が甘いよ。
私は暇人なので(笑)平日でも土日でも
晴れた日←これが重要 に遊びに来てね~
楽しみにしています (*^▽^*)
私は暇人なので(笑)平日でも土日でも
晴れた日←これが重要 に遊びに来てね~
楽しみにしています (*^▽^*)
Posted by ふらりん at 2016年02月13日 08:40
晴れた日! 確かに(笑)
3月近くなったら、連絡しますね(^0^)
連絡なかったら、催促くださいませ(^0^;)
3月近くなったら、連絡しますね(^0^)
連絡なかったら、催促くださいませ(^0^;)
Posted by フォトアドバイザー しば
at 2016年02月13日 22:37
