お問い合わせ・最新の情報は「わかるらPhotoService ホームページ」に掲載しております。
Instagram講座・一眼カメラ講座・スマホ講座・プロフィール撮影etc リクエスト募集中☆
<<以下レポート>>-----------------------------------
→→最新の講座レポ記事はこちらから。
★ 商品撮影講座レポ
★ 子どもを一眼カメラで撮影講座レポ
★ バラ園写真撮影講座レポ
★ 子どもをスマホで撮影講座レポ
-----------------------------
We;la 2017年8月号14ページにインスタ映えのコツと写真掲載
【紹介記事掲載】5月22日 エニシア会員紹介ブログ
→→過去の撮影レポ記事はこちらから。
今すぐ登録!LINEの友達追加で講座情報をブログより先にお届けします!
Instagram講座・一眼カメラ講座・スマホ講座・プロフィール撮影etc リクエスト募集中☆
<<以下レポート>>-----------------------------------
→→最新の講座レポ記事はこちらから。
★ 商品撮影講座レポ
★ 子どもを一眼カメラで撮影講座レポ
★ バラ園写真撮影講座レポ
★ 子どもをスマホで撮影講座レポ
-----------------------------
We;la 2017年8月号14ページにインスタ映えのコツと写真掲載
【紹介記事掲載】5月22日 エニシア会員紹介ブログ
→→過去の撮影レポ記事はこちらから。
今すぐ登録!LINEの友達追加で講座情報をブログより先にお届けします!

2016年10月25日14:27
iPhone7Plusで被写界深度エフェクトを比較!
カテゴリー │カメラ・PCミニ情報
こんにちは、浜松市カメラ教室わかるら しばです。
9月に機種変した、iPhone7Plus。
待望の、被写界深度エフェクト(ベータ版)がiOS 10.1から実装・提供されました~~
いわゆる「一眼レフっぽくぼかす」系の写真が撮れるんです!(ということです!)
※デュアルレンズを搭載したPlusのみの機能で、小さいiPhone7では使えませんので、ご注意くださいね。
ふつう、写真を撮る時にはカメラの画面から「写真」を選びますよね。

そこを、「ポートレート」に変更。

一気に、被写体が「近く」なりました!
「離れてください」ということですので、位置を調整します。
うまくいかずに、カメラを前後に動かす時間が・・・・

オレンジ色の「被写界深度エフェクト」という文字に変わったら、シャッターボタンを押します。
なんとか、撮れました。
比較してみましょう。
1.普通に撮った写真

2.被写界深度エフェクトで撮った写真(色補正あり)

3.OLYMPUS OM-D E-M10 F1.8 25mm単焦点レンズで撮った写真(色補正あり)

2と3の写真の比較

この「被写界深度エフェクト」 結構いいと思います!!
画角は、iPhoneアプリの写真情報(exif)で見ると35mm換算で57mmとなっていました。
※色補正、テキトーでごめんなさい。あくまでエフェクトの効果比較…キレイか?なんちゃってか?の実験ということで、ご了承を!
浜松市カメラ教室わかるらでは、iPhoneでワンランクアップの写真撮影方法、一眼レフの本格的使いこなし方法、プロフィール写真撮影などを行っています。
基本、リクエストをいただき次第、講座を行っています。
ぜひリクエストを下さいね。
10月末には、親子写真撮影会をワンコインで行います
イベントへ遊びに来てくださいね
9月に機種変した、iPhone7Plus。
待望の、被写界深度エフェクト(ベータ版)がiOS 10.1から実装・提供されました~~

いわゆる「一眼レフっぽくぼかす」系の写真が撮れるんです!(ということです!)
※デュアルレンズを搭載したPlusのみの機能で、小さいiPhone7では使えませんので、ご注意くださいね。
ふつう、写真を撮る時にはカメラの画面から「写真」を選びますよね。

そこを、「ポートレート」に変更。

一気に、被写体が「近く」なりました!
「離れてください」ということですので、位置を調整します。
うまくいかずに、カメラを前後に動かす時間が・・・・

オレンジ色の「被写界深度エフェクト」という文字に変わったら、シャッターボタンを押します。
なんとか、撮れました。
比較してみましょう。
1.普通に撮った写真

2.被写界深度エフェクトで撮った写真(色補正あり)

3.OLYMPUS OM-D E-M10 F1.8 25mm単焦点レンズで撮った写真(色補正あり)

2と3の写真の比較

この「被写界深度エフェクト」 結構いいと思います!!
画角は、iPhoneアプリの写真情報(exif)で見ると35mm換算で57mmとなっていました。
※色補正、テキトーでごめんなさい。あくまでエフェクトの効果比較…キレイか?なんちゃってか?の実験ということで、ご了承を!
浜松市カメラ教室わかるらでは、iPhoneでワンランクアップの写真撮影方法、一眼レフの本格的使いこなし方法、プロフィール写真撮影などを行っています。
基本、リクエストをいただき次第、講座を行っています。
ぜひリクエストを下さいね。
10月末には、親子写真撮影会をワンコインで行います

イベントへ遊びに来てくださいね

コメントは管理者に承認後、表示されます。